一般社団法人 沖縄じんぶん考房

070-3802-3113 お問い合わせ

event activityイベント・活動情報

こどもの日やハロウィンのときに、国場児童館の子どもたちを笑顔でもてなしてくれる、介護施設のおじぃおばぁ。館長は以前、4人のおばぁに、「子どもの頃、どんな遊びをしてましたか?」とインタビューしました。1人のおばぁは「遊べなかった。10月10日の空襲でお母さんが殺されて、お父さんは兵隊にとられて伊江島に行って死んだ。」戦争が終わっても、親戚の赤ちゃんの子守りをして、学校も行けなかった。」と泣きました。お隣のおばあは、「畑作業は子どもの仕事だった。沖縄が戦場になって、昼は攻撃されるから、月の夜に田植えをした。子どもの頃と言ったら、戦争の思い出ばっかりだね。」と話していました。戦争が終わって平和になったわけではなく、その後も苦しさを抱えて生きてきた人たちがいたこと、そして、今も私たちの身近な人が、戦争の痛みを今も心に抱えていることを、子どもたちに知っていてもらえたらと思います。

  • 国場児童館
こどもの日やハロウィンのときに、国場児童館の子どもたちを笑顔でもてなしてくれる、介護施設のおじぃおばぁ。館長は以前、4人のおばぁに、「子どもの頃、どんな遊びをしてましたか?」とインタビューしました。1人のおばぁは「遊べなかった。10月10日の空襲でお母さんが殺されて、お父さんは兵隊にとられて伊江島に行って死んだ。」戦争が終わっても、親戚の赤ちゃんの子守りをして、学校も行けなかった。」と泣きました。お隣のおばあは、「畑作業は子どもの仕事だった。沖縄が戦場になって、昼は攻撃されるから、月の夜に田植えをした。子どもの頃と言ったら、戦争の思い出ばっかりだね。」と話していました。戦争が終わって平和になったわけではなく、その後も苦しさを抱えて生きてきた人たちがいたこと、そして、今も私たちの身近な人が、戦争の痛みを今も心に抱えていることを、子どもたちに知っていてもらえたらと思います。
こどもの日やハロウィンのときに、国場児童館の子どもたちを笑顔でもてなしてくれる、介護施設のおじぃおばぁ。館長は以前、4人のおばぁに、「子どもの頃、どんな遊びをしてましたか?」とインタビューしました。1人のおばぁは「遊べなかった。10月10日の空襲でお母さんが殺されて、お父さんは兵隊にとられて伊江島に行って死んだ。」戦争が終わっても、親戚の赤ちゃんの子守りをして、学校も行けなかった。」と泣きました。お隣のおばあは、「畑作業は子どもの仕事だった。沖縄が戦場になって、昼は攻撃されるから、月の夜に田植えをした。子どもの頃と言ったら、戦争の思い出ばっかりだね。」と話していました。戦争が終わって平和になったわけではなく、その後も苦しさを抱えて生きてきた人たちがいたこと、そして、今も私たちの身近な人が、戦争の痛みを今も心に抱えていることを、子どもたちに知っていてもらえたらと思います。
一覧へ戻る